2013年10月31日木曜日

文字コードは変更できない

ホームページのheadタグの中に文字コード
のタグがあります。
例えば、meta http-equiv="Content-Type"
content="text/html; charset=utf-8" と
タグを指定します。

そのコードを一度決めた後にcharset=utf-8
の部分を変更をするとスクリプト全体の言語
が文字化けを起こします。

文字コードは一度、設定後は変更は行わない
でください。

文字化けを起こすと修正は簡単にできません。

2013年10月30日水曜日

勘定科目

帳簿をつけていて、勘定科目に入れることが
できるものとできないものか分かりにくいもの
があります。

勘定科目に入れることができるもの。

光熱費(青色申告の場合、比率による)
自己啓発費(仕事としての書籍など)
クリーニング料金(仕事の衣服に限る)

勘定科目に入れることができないものは次の
通りになります。

住民税や税金
公的年金・保険
私的年金・保険
仕事時間での個人飲食代
散髪料金

2013年10月29日火曜日

海と川

川から流れる水には山からの多くの
ミネラル分が含まれていて海の魚介類
の栄養となっています。

沿岸部のウニは陸からのミネラルの
恩恵を受けています。

コンクリート製の防波堤を造るために
川の流れをせき止めると魚介類が採れ
なくなります。

海には川の流れが必要になります。

2013年10月28日月曜日

カラーコーディネート

ホームページ等のWEBコンテンツには
カラーバランスが必要になります。

HTMLの文字以外のbodyタグ全体の色、
背景の色、画像の色、グローバルナビゲ
ーション(ボタン)等のカラーバランス
が必要になります。

同じ単色ばかり使わず濃くしたり薄くした
りグラデーションを採用することで変わり
ます。

カラーバランスは、業種ごとのイメージの
配色や看板に使われるカラーをホームペー
ジのカラーバランスに使われているのが
殆どです。

2013年10月27日日曜日

合格率

船舶検査の立会い代行で機関部分の知識
に役立つとボイラー技士2級に挑戦しました。

合格率が50パーセント以上ということで
実技講習で販売していた標準問題集のみこなし
ましたが実際試験では専門すぎて通用しません
でした。

合格率の数字で難易度の云々言えません。

ボイラーを受験される方は工業系や理科系の方、
ボイラーを扱う仕事の方たちが殆どで機械に構造
・部品・設備に精通されています。

理科系の試験を受験される方はハイレベルなので
他の合格率とは比較できません。


2013年10月25日金曜日

マグロ

マグロは、日本の和食の高級食材として
珍重されています。

トロ、刺身、身近なものではシーチキンが
あります。

国産のマグロはあまり水揚げされず殆ど、
流通しておりません。
市場は、南太平洋や大西洋産マグロに依存を
しています。

日本ばかりでなく海外でもマグロを食べる文化
になって需要増加による乱獲で養殖産や海外で
水揚げされるマグロの価格が高騰しています。

2013年10月23日水曜日

日本船籍

日本から海外の船籍を定める動きが船舶会社に
広がりました。
その結果、日本人船員が減って雇用も減り本来
入るべき税収も減って海事産業が停滞しています。

国は、税収や船員の雇用などを改善するために
日本船籍に戻すフラッグバック政策を実施しています。

フラッグバックすることで日本船員の育成や船員雇用
の促進、税収増加を促進します。

日本海側はほどんどありませんが、太平洋側を中心
にフラッグバック政策の効果が進んでいて日本船籍が
戻りつつあります。

2013年10月22日火曜日

船籍

船舶の国籍に船籍があります。
日本の船舶は住所地に船籍を定めなければ
なりません。
そして、船首には船籍を記載しなければなりま
せん。

日本は海洋国家で船が資源・輸出などの経済
活動を支えています。
日本国内には(小型船舶を除く)船舶が多いと
判断をしますが、大型船舶の船籍の殆どは海外
になっています。

船籍が海外になっているのは入港する際に日本
船舶よりトン数に応じての課税(トン税)が優遇
されるからです。

また外国船舶に船籍を置くことで国内の制限が
ない安い人件費の外国人を雇用が可能になる
からです。

船舶は日々、変動する燃料費や人件費などの
コスト削減を行っています。
海外に船籍を定めること(便宜置籍船)もコスト
削減の一つになります。











2013年10月20日日曜日

マリンボーダー

ボーダー柄にはいろんな配色がありますが
一番海をあらわす色は、白地に青色です。

その色ををマリンボーダーといいます。
マリンボーダーは海と波を表わしています。
シンプルな柄ですが爽やかで、夏らしい
イメージがあります。

現在では、ヨーロッパの海軍やカジュアル
などで採用されていますが、そもそも、
マリンボーダーの服をスペインバスク地方の
の船員さんたちが17世紀から着ていることが
起源になります。

2013年10月19日土曜日

シャチ

海の食物連鎖の頂上にいるのは、シャチです。
シャチはクジラ科で哺乳類で肉食動物といわれ
ております。

同じ哺乳類のイルカやクジラには会話する時は
超音波を使いますが、
シャチは海の中では魔法のような超音波を使って
近くの魚を動けなくしたりして食べています。

また、肉食なので氷の上にいるオットセイ、アザラ
シ、ペンギン、アザラシ、鳥を大きい体で氷の下
から破って食べます。

シャチは、温暖寒暖係わらず、世界の海に分布
していて、日本近海にもいます。

2013年10月18日金曜日

カツオの需要

味噌汁などに使う調味料のほんだしが値上げ
をすることになりました。

主な成分であるカツオの需要増大による価格
高騰や乱獲防止のための規制が値上げの主な
要因になっています。

カツオの一本釣りで高知や枕崎など太平洋側が
主な産地と知られているカツオは、だしの他にも
鰹節、刺身として需要があり、日本の食文化の
中心の食材となっています。

大きさは違いますが、カツオの外観はマグロと
似ています。
外観だけでなく味も似ていて、マグロ・カツオは
ツナとして人気があります。

マグロの流通が少ない分、味が似ているカツオ
に需要が集中している状況が続くのであれば
カツオは国産のマグロが殆ど獲れなくなったよう
になるかもしれません。

2013年10月17日木曜日

海の駅

日本には、道の駅がありますが、海のある
地域には海の駅があります。

日本全国では、約100以上の海の駅があります。
海の駅は、休憩施設でもありますが海の魅力の
情報発信をしています。

主に観光施設やヨットハーバーやマリーナ等
に多い海の駅は、海を観たり、釣りをしたり、
海産物を食したり、マリンスポーツの体験が
できる施設が備わっています。









2013年10月16日水曜日

台風の右側と左側

日本は台風の進路になることが多い国になります。
天気予報の台風の進路を確認する必要があります。

台風の進路で注意しなければならないのは、
通過するのが台風の中心より左になるか右に
なるかを注意しなければなりません。

一般に通過する台風の中心より左側は風は弱く、
中心より右側は風が強いと言われています。

台風の中心より左側は、進行方向と逆の風が吹き、
中心より右側は進行方向と同じ向きで風が吹きます。

台風の中心の左側の進路を通過することでも台風
には変わりありません。
右側より風が弱いので注意しなければなりません。

2013年10月15日火曜日

海藻と髪の毛

髪の毛は1日100本抜けます。
髪の毛は抜けると生えてくるとは限りません。
毛穴がつまってしまったりすると生えてきません。

シャンプーにはノンシリコンシャンプーがあります。
髪を洗う時のシャンプーには毛穴がつまった頭皮
の脂を洗浄する成分のほかに海藻エキスが含まれ
て髪に栄養を与えます。
海藻エキスは髪の成分に良いからです。

昆布やわかめを食べると髪に良いといわれます。
これは、ヨードが含まれているからです。
(栄養だけでなく睡眠などの規則正しい生活の改善も
髪の再生には必要になってきます。)

 髪に必要な栄養は海藻の恩恵をうけています。


2013年10月14日月曜日

海事書籍専門店の閉店

地元の大型本屋さんにいっても海事コーナー
はあっても少ししかありません。
それだけ、海の書籍はマイナーと思われて
いるのかもしれません。

街の本屋さんでも、1級・2級・特殊の小型船舶
免許取得の学科問題集があるかないかです。

日本屈指の港町神戸市にある海事書籍等を専門
に取り扱っている有名な本屋さんがあります。
二階に海事コーナーや海の文房具が豊富に揃って
いて一度だけ伺ったことがあります。

しかし先月末に閉店されたのことでとても残念です。

書籍を購入するとオリジナルのブックカバー
を付けてもらえるので多くのファンがおられました。

2013年10月12日土曜日

海図

1級小型船舶操縦士試験には学科14問あるうち、海図問題が
3問あります。

10問以上の正解が必要なので海図はできなければなりません。
個人的に海図よりも整備の問題が難しいと思います。
機関部分や燃料等細かく出題されます。
小型船舶の整備に精通していないと専門用語ばかりで太刀打ちが
できません。

海図問題は、三角定規を二つ使って一つの定規でズレを抑えながら
もう一つを地図の基準の経度のまっすぐに合わせる基本をマスター
しないと誤差がでて答えがかわってきます。

レーダーや重視線、潮流による誤差など四つのパターン問題が
あるので慣れるしかありません。
海図の地図で書く鉛筆は太いものよりを細いほうが誤差は出ません。

小型船舶免許の更新・失効再交付は、みやもと海事事務所までお願い
します。

2013年10月11日金曜日

排他的経済水域

日本の領土から200カイリの海は排他的経済水域とよばれています。
200海里は370キロに換算されます。

日本国の200海里の範囲内での漁業活動は天然資源の採取が他国に
干渉されずに活動できます。

日本は、島国で国土面積は小さい国と言われております。
ただし、日本の排他的経済水域は世界でもトップクラスに入ります。
日本は南北に長くて、且つ島が多くあるから排他的経済水域が広い
と思います。

離れた海に島があればそのまわり370キロが排他的経済水域になります。
沖ノ鳥島は岩で沈みそうで島に該当しています。

日本は、石油や天然ガスをタンカーで航行する排他的経済水域である
シーレーンがあったから経済発展をしたという専門家もいます。

2013年10月10日木曜日

メタンハイドレート

日本は石油・天然ガスなどの資源をタンカーで輸入に依存しています。
ところが、新潟県で石油が地面から噴出しています。
ただし、泥などが混じっているため資源利用はできるのかわかりません。

今年、新潟県沖では、天然資源である石油と天然ガスが海底に存在
している可能性があると資源エネルギー庁が発表しました。

愛知県沖では、次世代型エネルギーであるメタンハイドレートが海底
に存在していると発表されました。
メタンハイドレートは、メタンが主成分の結晶のことをいいます。
石炭・石油と比較をしても二酸化炭素が少ない分、地球温暖化防止に
なるため次世代型エネルギーともいいます。

日本の愛知県沖から四国・九州南西沖までメタンハイドレートが存在
する可能性があるといわれております。

2013年10月9日水曜日

鯖街道と鰤街道

江戸時代、内陸地の人々にとって鯖や鰤は
めったに食べることができませんでした。

道路が整備されていなく峠路もあり鮮度の
良いうちにとどけなければなりませんでした。

特に鰤街道は、雪深くて信州までは険しい
道のりでした。 日本海で水揚げされた鯖を
福井県小浜市 から滋賀県を通って、京の都
に陸路で輸送 した街道のことを鯖街道といいます。

鰤街道は、富山湾で水揚げされた鰤を岐阜県 を
通って長野県まで輸送した街道のことをいいます。

2013年10月8日火曜日

南極調査船しらせ

民間気象会社が3ノットで1.5m厚の氷を連続砕氷
できる砕氷艦しらせを購入しました。

しらせは、南極大陸の調査のために毎年11月に
日本から出港して、オーストラリアに寄港後、
昭和基地に12月に到着しています。

しらせは、これまで南極大陸の氷が地球上の
二酸化炭素の増加で溶け出していることなど
を調査し貢献をしてきました。

地球温暖化で南極の氷が解けて海面上昇する
かもしれない時に南極に連続砕氷できるしらせを
排気ガスを出してまで航行するのは地球温暖化を
促進をしています。
 天気予報を的確にしてもらいたいです。

2013年10月7日月曜日

カレイとヒラメ

カレイとヒラメは日本で水揚げされます。
カレイに比べてヒラメはあまり流通していません。
ヒラメは高級魚といわれています。

カレイとヒラメは、とても似ています。
大きさ、色、薄さも遜色ありません。

もし、水揚げしたときどうして区別しているのか。

顔は左上に集まっているのははヒラメであって
顔が右上に集まっているのはカレイだという諺、
左ヒラメに右カレイが判断するときの見分け方
といわれています。

目の位置の他にも口と歯の形でもカレイとヒラメ
を区別しています。






2013年10月6日日曜日

魚がつく漢字

魚を漢字で表示する場合は魚編がつくのが
ほとんどです。
魚編の右側をみれば、漢字をつくった魚の由来
が分かります。

鯵は、参(三)月に獲れるので「アジ」。
鮑は、殻に包まれているので「アワビ」
鰯は、水揚げされても弱りやすいので「イワシ」。
鰹は、堅い身なので「カツオ」
鰈は、木の葉のようなので「カレイ」
鱚は、喜ぶほど美味しいので「キス」

鮫は、咬みつくので「サメ」。
鯖は、青魚なので「サバ」。
鰤は、師走に水揚げされる「ブリ」。

当て字には、次の種類があります。

秋刀魚は、秋に水揚げされる刀の様から「サンマ」。
烏賊は、海の鳥のような様から「イカ」。

2013年10月5日土曜日

海洋深層水

海洋深層水は、飲料水や化粧水など商業利用を
されています。
海洋深層水と表示されると付加価値が上がります。

海洋深層水は深海の湧水のイメージがありますが、
違います。海には湧水はありません。

海洋深層水は、太平洋では高知沖、日本海では富山湾
などの海の深いところから採取した海水を利用して独自
に生産・加工をしています。

海洋深層水は大型作業船等を出して、機械で汲み取って
加工する手間や船舶の燃料費、人件費がかかるので価格は
ミネラルウォーターよりも高いです。

飲料水などで海洋深層水100パーセント仕様という商品
は殆どありません。。
わずかな量しか含まれていません。

海洋深層水の価値は、海の深い海水にあります。
①浅い海水(海洋浅層水)と違って、ゴミや微生物が含まれて
おらず、海水がきれいであること
②栄養のあるミネラルが多く含まれてこと。
③川に僅かに含まれている化学物質が含まれていないこと

熱帯雨林・森林伐採など開発が干ばつ等の地球温暖化から
世界的に水不足を促進させています。
海洋深層水の普及が必要になってきます。

2013年10月4日金曜日

台風

季節によって吹く風は、南アジアのモンスーン等
がありますが、北東アジアには台風があります。

台風の名前の由来は、いろいろあります。
沖縄のテーフーなどの呼称からつけられたと
いわれております。

台風の発生は海水が26度以上でないと発生しません。
かつて南方の赤道より北の海で発生をしていましたが、
温暖化の影響で日本の太平洋側南の近海で発生して
います。

台風は、発生後北西方向に進みながら転換して、
偏西風に乗って北東に進むので日本を通過します。

台風には号を付けて呼んでいますが、台風の大きさ
ではありません。
その年の台風がきた順番に付けています。


2013年10月3日木曜日

船舶の燃料

船舶の燃料は、ガソリン・軽油と重油の三つがあります。

ガソリンと軽油は、小型船舶の燃料として使用されます。
ガソリンは4ストローク型のガソリンエンジンの燃料に、
軽油は、2ストローク型のディーゼルエンジンの燃料に
なります。

粘度がある重油は大型船舶の燃料として使用されます。
A重油・B重油・C重油の種類があります。
A重油は、主に建物や施設などの大型ボイラーの燃料に
B重油・C重油は、タンカーなどの大型船舶の燃料として
使用されています。

2013年10月2日水曜日

海流と潮流

潮流は、海流とは違います。
海流は世界地図的な決まった流れでいいます。
潮流は、地域ごとに変わる周期的な海(潮)の
流れをいいます。

日本近海には、四つの海流があり日本海側と
太平洋側でかわります。
前者には、対馬海流・リマン海流があります。
後者には、黒潮と親潮の海流があります。

寒いところから流れる寒流は、リマン海流と親潮、
暖かいところから流れる海流は、対馬海流と黒潮
になります。

海流は、暖かい場所から寒い場所へ、寒い場所から
暖かい場所へ流れる大きな海の流れになります。
漁業は、乗ってくる海流の種類によって水揚げできる
魚が変わります。


潮汐が干満により起こる周期の流れを潮流といいます。

上がり潮流と下がり潮流が時間によって1日2回、
変化します。
地域によって周期表があるので潮流を確認しなけ
ればなりません。

海図で予定している航路を潮流の方向で変化する
ことも考えなければなりません。

2013年10月1日火曜日

深海魚

海深200メートル以下に生息している魚を深海魚といいます。
海から深い分、漁などで水揚げもされにくい分、古代からの種が見られ、
シーラカンス等は生きた化石と言われています。

種類も多くアンコウ・キンメダイのような高級魚がおなじみです。
ウナギ、サメの種類も深海魚にはいます。

水深200メートル以下になると海水の透明度によっては、太陽光が
届きません。深海魚は真っ暗の海水にいます。
暗い分、繁殖の機会が少なく珍しく扱われます。